メニュー 閉じる

DIY リノベーション「階段②」クッションフロアをはる。

先日の『DIY リノベーション「階段①」現状』では、どう仕上げるか考えていなかった階段ですが、今日は一気に完成させてしまおうと思っています。ちょっと大変な作業になりますが頑張ります。 早速!リノベーション(リフォーム)の開始です!

もともとは、全体にカーペットを張った
こんな階段でした。


当初は予算も労力もないので、このままにしておこう思っていたんです。が、やはり経年の汚れと傷みがひどいうえに、喘息のある僕にとってパンチングカーペットはダニのなどことが心配なので、やっぱりを剥がすことにました。

で、パンチングカーペット剥がしました。

でも、どう仕上げるかを考えていませんでした。

木部を他の部屋と同じようにオイルステインする?

いやッ ダメダメ!! カーペットが張ってあったから
ボンドが付いていてオイルステインが染み込みません。

では、ペンキは?

これもダメッ!! 土足ではないとはいえ、
足で踏むところなのでペンキが剥がれてしまいます。
んじゃ~、2階の廊下と同じクッションフロアは?

色的にはよいのですが、
クッションフロアを階段に張る!? ってどうすればいいの?
階段に巻いていくの!?

なんて、いろいろと自問自答を繰り返したあげくに “クッションフロアを階段の各パーツに切り分けて張る” ことにしました。というのも、クッションフロアが好きではないんです。なので、せめてパッと見は“木のフローリング”に見えるように、折り曲げたり、巻き込んだりせず、できるだけ細かなパーツに切り分けて張ることにしました。

それならクッションフロアを使わずにフローリングを張れば!!  となりますが、価格と手間が全く違うんです。価格でいえば、最も安価なフローリングでもクッションフロアの5倍はします。しかも、クッションフロアなら普通のカッターで切って、両面テープで張るだけなんですよ。今の僕には、これに勝る材料はありません――。というわけで、クッションフロア採用! です。

で、まずは「けこみ板」からクッションフロアをはっていきます。

続いて「段鼻」を張ってから「踏み面」です。

しかし、こうして張ると「段鼻」「踏み面」の継ぎ目に
クッション部の白い部分が見えてしまいます。

そこで、これを滑り止めをかねた部材で押えると
ご覧のとおり、とてもよい感じになりました。

これで階段も完成です!!

さぁ、次の場所のリノベーションに取り掛かります!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です