メニュー 閉じる

沈殿藍づくりに産業革命!

7月、沈殿藍づくりの最盛期です。つくったことがある方はご存じだと思いますが、藍の生葉を“発酵させた”というより“腐らせた”液を攪拌する作業の辛いこと。湯かき棒(お風呂をかき回す棒)で何千回も攪拌するのですが、悪臭は拡散するし、あちこちに液が飛び散るは、疲れるは・・・で、もう大変です。

※ 詳しい作り方は『沈殿藍(泥藍/藍錠)の作り方』のページをご覧ください。

▼ 藍の生葉を発酵させています。
沈殿藍(泥藍)の作り方

▼葉を濾し取った液に消石灰を加え攪拌します。
沈殿藍づくりに産業革命!

そんなおり、ふと思いついたのがポンプを使うこと。とにかく液を攪拌して空気(酸素)を送り込めばいいのです さらに何かいいポンプがないものかと考えていて、ひらめいたのが “バスポンプ(お風呂の残り湯を洗濯機に送るポンプ)” です。ホームセンターでも手に入るし、価格も安い。そのうえ使い方も簡単です。

とてもよい藍色を得ることができました。成功です! 30~40分、ポンプを回しました。その重苦から解放されたばかりでなく、その間に使った道具を洗ったり、次の作業の準備ができたりもします。

沈殿藍づくりに産業革命!

まさに!産業革命です。

沈殿藍づくりの臭い作業に苦しんでおられる方、ぜひ!お試しください!!

※ ただし、バスポンプの本来の使い方とは異なります。安全性や結果については自己責任でお願いいたします。

4件のコメント

  1. miki

    Youtubeを拝見しました。今年藍を育てて乾燥葉から藍染をしてみました。
    是非来年は沈殿藍に挑戦してみたいのですが、沈殿藍はどうやって染めれば良いのか気になりました。
    乾燥葉ではハイドロやソーダ灰を使いましたが、同じように還元をすれば使えるのでしょうか。
    (その時お水は加えるのでしょうか)

    • hitotsuya

      mikiさん、はじめまして。こんにちは。
      YouTubeをご覧いただき、ありがとうございます。来年は、ぜひ!チャレンジしてくださいませ。
      沈殿藍も、乾燥葉や藍錠などと同様にハイドロやソーダ灰があれば建てることができます。沈殿藍のできにもよるので、一概には言えないのが残念ですが、様子見を見ながら建ててみてください。
      機会があれば、沈殿藍の染め方をUpします。

  2. 匿名

    産業革命の沈殿藍つくり
    感激しました‼️
    が…
    バスポンプの扱い方が理解できません❓
    教えてください。
    よろしくお願いいたします。

    • hitotsuya

      匿名さん、こんにちは。
      ひとつ屋のblogをご覧いただき、ありがとうございます。

      早速ですが、使い方は至って簡単ですよ。
      吸い込むほうを発酵液に中に入れ、出るほうは発酵液の上からジャバジャバするだけです。
      (ひと言でいえば、循環してるだけです)

      ポイントは、動画のように、できるだけ泡立つようにすることです。

      これからも藍染め、草木染めを頑張ってください。

匿名 へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です