5月のある晴れた休日、妻と二人で焼き物の里―― 信楽(しがらき)を巡ってきました。その目的は、ものづくり工房 workshop ひとつ屋 の + Cafe で使う食器の購入。
の、はずが――。
折しも、信楽の一帯は陶芸祭の真っ最中!! たくさんの陶器店が出店されていて、そのあまりの量に使用する食器が決まられません。あれやこれやと迷っているうちに見つけたのが、陶芸体験イベント。最初は「時間がないから無理だなぁ」と思っていたのですが、「まぁ、ちょっとだけ」と始めたのが失敗でした。
これが、めっちゃ!! 楽しい!!
手びねりに轆轤(ろくろ)―― と、夫婦二人が代わる代わるにチャレンジしているうちに、もう夕方。帰らなといけない時間となり、気が付けば、カフェの食器をほとんど何も買っていません。
できたのは、こんな感じのものが4つ。
これでも、カフェオレボウルのつもりなんです。もちろん!! カフェで使う予定ですが、なにか!?
ほかに作ったものと合わせて、信楽の職人さんが釉薬(ゆうやく)をかけて焼いて、送ってきてくれるそうです。この数年は店の改装に明け暮れていたので、久しぶりにのんびりと素敵な時間を過ごすことができました。それにしても、どんなものが送られてきますやら。めっちゃ楽しみです。また報告します!!