メニュー 閉じる

沈殿藍(泥藍・藍錠)づくり(2)

今年も、ひとつ屋染織農園で栽培した藍で「沈殿藍(泥藍・藍錠)」づくりをしています。今年こそは染料として以外に、これで何か “ひとつ屋らしい製品” を作ってみたいとも考えています。

前回までに、樽に入れて発酵させた藍の生葉を取り出して、消石灰を加えました。今回は、市販のバスポンプを使いこれに空気中の酸素を送り込んで青くさんか酸化させます。早速!前回の続きを始めましょう。

※ 詳しい作り方は『沈殿藍(泥藍/藍錠)の作り方』をご覧ください。
YouTube ( https://www.youtube.com/watch?v=yWqyFwUr6Bk&t=315s )でも動画で紹介しています。


工 程


▼前回までに、発酵させた藍液に消石灰を加えて発色(沈殿)させはじめています。

▼ このあと、樽の中身を猛烈に掻き回して酸素を送り込みます! と言いましたが、3000回以上は掻き回す必要があるうえに、せっかくの染料も飛び散るので、ひとつ屋では市販のバスポンプを利用して攪拌しています。
沈殿藍(泥藍・藍錠)づくり

▼ 最初は藍色だった泡が白くなって、すっと消えるようになれば、攪拌終了です。
沈殿藍(泥藍・藍錠)づくり

▼ これを1~2日、静置していれば、徐々に藍が沈殿していきます。

▼ 最後に、藍が流れ出ないように注意しながら上水(うわみず)を捨てます。

▼残った藍がペースト状になれば「泥藍」、完全に水分を飛ばして乾燥させれば「藍錠」です。

以上が「沈殿藍(泥藍・藍錠)づくり」です。前回の『沈殿藍(泥藍・藍錠)づくり(1)』は、ここをクリックしてください。


※ 詳しい作り方は『沈殿藍(泥藍/藍錠)の作り方』をご覧ください。

YouTube ( https://www.youtube.com/watch?v=yWqyFwUr6Bk&t=315s )でも動画で紹介しています。

5件のコメント

  1. Ebi

    返信ありがとうございます

    子どもと行っているので、私も出来るだけ薬品は使いたくないな~と思っています。

    楽しみにまってます!どうぞよろしくお願いいたします

  2. Ebi

    こんにちは
    昨年から参考にさせていただいて、沈殿藍上手(?)に作れるようになりました!

    生葉染で余った葉がもったいなくて、沈殿藍にしています。
    なので沈殿藍の建て方が全くわかりません。。。

    この沈殿藍の建て方もサイトに乗せていただけると嬉しいです。

    今のところ、アップされることの楽しみに沈殿藍を貯めて行きます!

    • hitotsuya

      Ebiさん、コメントありがとうございます。
      「ハイドロ建て」という方法なら簡単なのですが、できるだけ薬品を使わない方法を研究中です。
      もう少しお待ちください。

  3. 天野浩典

    凄い良い色になっていますね。大掛かりな仕掛けもアイデアですね~。ところで拡販ではなく攪拌です。

    • hitotsuya

      先生、おはようございます!
      ご無沙汰いたしております。お元気ですか。私は大いに夏バテしております

      ご指摘ありがとうございました。早速に訂正させていただきました。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です