この『栽培絵日記』のコーナーでは、栽培絵日記の【ひとつ屋染織農園】での栽培記録を絵日記風に写真と短いコメントで紹介しています。
今日は朝から藍の「土寄せ」作業をした。家庭菜園用の「電動ミニ耕運機」や「鍬(くわ)」を使ってみたが、最も便利だったのが「三角ホー」だった。そのほか「里芋」と「生姜」の植え付けもした。
▼ 柄の先に三角形の刃が付いている「三角ホー」。
▼ 主に草刈りに用いる道具だが「土寄せ」など、さまざまな用途があり、非常に便利である。
▼ 土寄せ前の藍
▼ 三角ホーを使って土寄せ作業を進めていく。
▼ 作業を終えたのは夕刻。あ~、腰が痛い 😅
▼ 「土寄せ」とは文字どおり、植物の根本に土を寄せて苗を安定させ、根の張りを良くするための作業だ。
▼ 土寄せのほかに、枯れた綿の苗の交換作業をした。
▼ 発泡スチロールの箱で「芽出し」をしていた「里芋」と「生姜」を定植した。
▼ 定植した里芋。その一部は逆さに植えてみた。さて、どうなるか—。
▼ 里芋と生姜を混植した畝。
以上、今日もとても日焼けした。
世の中、老若男女を問わず、色白ブームだが、あえて “色黒のオッサン” を目指している――😁