メニュー 閉じる

栽培絵日記/24年10月17日(木)晴【ネギ、ニンニク、タマネギを植える】

この『栽培絵日記』のコーナーでは、栽培絵日記の【ひとつ屋染織農園】での栽培記録を絵日記風に写真と短いコメントで紹介しています。


その名のとおり【ひとつ屋染織農園】では、染織にかかわる植物ばかりを栽培しています。今年(2024)は和綿や藍をはじめ、紅花や亜麻、さらには洋綿の「緑綿」の栽培にもチャレンジしています。圃場の9割は、そうした植物なのですが、一部では我が家で消費する野菜も育てています。キュウリやナス、トマトやジャガイモ—、今年は里芋や生姜の栽培もしています。

今日は “お鍋の季節” に備え、数種類のネギを植えました。成長が楽しみです!


▼ もともと古い小屋があった場所(『古い小屋の解体(前編)』)を自宅用の野菜を植える畑にしています。

▼ まずは、小さな耕運機を使って、しっかりと耕します。

▼ その後に、数種類のネギとニンニクを植えました。


▼ さらに、昨年 大成功したタマネギも、今年は増産の予定です。


とはいえ、昨年は冬の獣害に悩まされ、せっかく植えたものが壊滅したこともありました。もう少し食物自給率を上げたいのですが、なかなか思うようにはいきません。さて、今年はどうなりますでしょうか—。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です