先日来のブログで『レーヨンの大判ストール』と『桜の染料を作る』を紹介したので、今回はそれを使って実際に染めてみようと思います。といっても、桜の場合、その枝葉を煮出してすぐに染料として使うよりも、しばらく熟成させてから染めたほうが落ち着いた色になるように感じるので、ひとつ屋では約一年くらい寝かしたものを使います。
▼ こうして桜の枝葉を煮出した液を一年以上熟成させます。
▼ 染めるのはレーヨンと綿の混織スカーフです。
▼ 熟成させた染料を温め、スカーフを染めていきます。染料が “桜色” になっています。
▼ 染めたスカーフを媒染(色を定着させるような作業)します。椿の灰汁を使うと、桜色がきれいです。
▼ これを煮洗いして乾燥させると完成です!
写真では伝えにくいのですが、とても落ち着いた桜色のスカーフが染め上がりました。桜で染めたアッシュなピンクは、草木染めの中でも最も好きな色の一つで、まさに “日本の色” という感じがします。ちなみに、染料と同じく、草木染の布も、すぐに使うのではなく、このまましばらく熟成させると色に深みが増します。
草木染工房 ひとつ屋がオープンするころには、ベストな状態だと思います。ぜひ!! 見に来てください!!