メニュー 閉じる

ろうけつ(亀裂模様)の染め方

腰のほうも随分とよくなり、作業場も整理できたことなので、久しぶりに「ろうけつ染め」をしようと思います(ろうけつ染めは、ほんとッ!! 手間がかかります)。


【ろうけつ(亀裂模様)の染め方 (前編)】


▼ まず最初に用意したのが、天然の黄土で染めた生地(もちろん、これも 【ひとつ屋】 で染めています)。
ろうけつ(亀裂模様)の染め方 (前編)

▼ これを新聞の上に広げます。
ろうけつ(亀裂模様)の染め方 (前編)

▼ ハケで蝋(ロウ)を塗っていきます。
ろうけつ(亀裂模様)の染め方 (前編)

▼ ちなみに、これが蝋です。今回はパラフィンにステアリン酸を配合したものを使いました。
ろうけつ(亀裂模様)の染め方 (前編)

▼ 蝋を充分に乾かすと、昆布のような硬さになります。
ろうけつ(亀裂模様)の染め方 (前編)

▼ まずは、これを大まかに割ります。
ろうけつ(亀裂模様)の染め方 (前編)

▼ さらに、染料の中で細かく割りながら染めていきます。蝋の亀裂に染料が入っていきます(天然顔料の「ベンガラ」で亀裂部を染めました)。
ろうけつ(亀裂模様)の染め方 (前編)

▼ 亀裂の染色が終わったら、ここでいったん乾かします。
ろうけつ(亀裂模様)の染め方 (前編)

今日の作業はここで終了です。赤いベンガラ染料が乾いたら、これを熱湯に入れて蝋を落とす「脱蝋(だつろう)」という作業を行います。すべてを天然染料でやってみているのですが、熱湯で炊く脱蝋の作業で染料も落ちてしまわないかが心配です。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です