本格的な草木染(天然染料)教室です。
ひとつ屋の草木染(天然染料)教室では、よくある “簡単!” “お手軽!” という内容ではなく、しっかりと本格的な技法や表現の習得を目指します。まずは、基礎クラス(計4回)では “草木染の原理と基本” を学び、その後の本科では継続的に自由な作品づくりをしながら、より本格的な技法の修得を目指します。
毎年、春には「受講生作品展(大阪)」を開催し、その成果を発表する場も設けています。
なお、【草木染の一日体験教室(コーヒー染め)大阪教室】は専用の掲載ページをご覧ください。
基礎クラス
基礎クラス(計4回)では、タマネギの皮を煮出した染料で、さまざまな技法と表現を学んでいきます。1回目では媒染(発色と色止め)の違いによって異なった色が染まったり、植物性繊維(綿など)と動物性繊維(絹など)の違いによっても染まり方が異なったりする “草木染の原理と基本” を学んでいただきます。
その後は、1回目で学んだことを応用しながら、「絞り染め」「型染」「ロウケツ染め」の順で新旧の技法と表現の基本を学んでいきます。
「草木染には興味があるんですが、何をやってよいかわからない」という方は、このクラスから本格的な草木染の習得を初めてください。
◆ 1回目/当ワークショップの説明のあと、さまざまな繊維(布)をタマネギの皮で染めながら “草木染の原理と基本” を学びます。
◆ 2回目/手ぬぐいに縫い絞り(絞り染め)を施し、1種類の染料で複数の色に染め分けます。
◆ 3回目/2種類の糊を使って「型染」の技法と表現を学びます。
◆ 4回目/「ロウケツ染め」による技法(刷毛染)と表現を学びます。
・ 講習日時/ワークショップカレンダーをご確認ください。
※ 受講時間内に各自で道具の準備と後片付けをお願いします。
・講習回数/全4回(2.5間×4回 計10時間)
・お申し込み/要予約。専用の【 ▶ お申し込みフォーム】からお申し込みください。
・受講料(4回分)/16,500円(材料費込 / 消費税込)
※1回目の受講後にお支払いください。
・場所/ひとつ屋(大阪市阿倍野区阿倍野筋5丁目3-12)
・対象年齢/中学生以上
・備考/エプロンとタオル、筆記用具、メガネ(老眼鏡)。そのほか各自必要なものをご持参ください。
・特典/受講後は、ひとつ屋(実店舗)でのお買い物がすべて会員割引(10%OFF)となります。
本科クラス
本科クラスは、上記の基礎クラスを終了された方が対象です。このクラスでは、継続的に自由な作品づくりができます。「植物染料(草木染)」や「藍」「柿渋」「土顔料」などの天然染料の染め方はもちろんのこと、「絞り染め」「ろうけつ染め」「型染」などの技法でも、基礎クラス以上の本格的な技法の修得を目指します。
また、染めた生地でカバンや衣服を作ったり、また着物や帯に仕立てたりすることもできます(要別途費用)。
・ 講習日時/ワークショップカレンダーをご確認ください。
※ 受講時間内に各自で道具の準備と後片付けをお願いします。
・講習回数/1クルーズ全4回(2.5間×4回 計10時間)
・お申し込み/要予約。専用の【 ▶ お申し込みフォーム】からお申し込みください。
・受講料(1クルーズ全4回分)/14,520円(材料費別 / 消費税込)
※継続時にお支払いください。
・場所/ひとつ屋(大阪市阿倍野区阿倍野筋5丁目3-12)
・対象年齢/中学生以上
・備考/エプロンとタオル、筆記用具、メガネ(老眼鏡)。そのほか各自必要なものをご持参ください。
・特典/ひとつ屋(実店舗)でのお買い物がすべて会員割引(10%OFF)となります。
受講生作品