メニュー 閉じる

ひとつ屋シルク

かつては世界一の生糸(絹)生産国であった日本––。1950年代には世界の生産量の約60%を占めるに至りましたが、今日では国内消費の99.8%が海外からの輸入品となり、それ以前からの絹(養蚕)文化も失われつつあります。

ひとつ屋では、近代以前の素朴な絹製品に憧れて、小規模ながらも養蚕に取り組もうと、放棄耕作地を再生して2021年の春に養蚕用の桑(一之瀬)をメインに、ジャム用の桑(マルベリー)を加えて、約60本の桑を植えました。

その後も桑畑を広げ、そ桑生長を待っている間には飼育のための養蚕所を作り、いよいよ2023年からは本格的にスタートしました!

ひとつ屋シルク


ひとつ屋シルク


▼ 桑の定植作業の様子。
ひとつ屋シルク

▼ 桑畑の管理。
ひとつ屋の物づくり

▼ DIYでの養蚕所づくり。
自作で養蚕場(3)

▼ 夢にまで見た養蚕。まだまだわずかな頭数。。

▼ そして、ついに繭になった!
ひとつ屋シルク「蚕が繭を作るまで」編

▼ 収穫した繭。
ひとつ屋シルク「蚕が繭を作るまで」編

▼ ひとつ屋では、これを紡糸にする。
ひとつ屋シルク「繭が糸になるまで(紡ぎ)」編

▼ これを織って、ショールなどの絹製品にする。
自分たちのシルクが真っ当な製品になるのか

ひとつ屋シルク