工房とショップを丸ごとDIYでリノベーションしています。随分と時間がかかってしまいましたが、おおかたの改装は終わり、今は家具(什器)を作り始めています (※ 現在の状況は ★ をクリックしてください)。
で、まず作り始めたのはカウンター。小さな小さな工房兼ショップなので、当初 「カウンターはいらない」 と思っていたのですが、商品を包んだり、お会計をしたり、店の顔となるスペースなので 「やっぱりいるなッ!!」 と考えを改め、もちろん!! 自作することにしました。といっても、設計図などありません。設置する場所で、いきなりいきなり作り始めるのが 〝ひとつ屋流〟 です。
使う材料は、1枚78円の野地板。これが安くいて、加工が楽です。
まずは、これで実際の高さと幅に組んでみます。
ほどよい感じなので野地板を張っていき、おおよその形に組み上げます。
底を作り、補強の材を加え、天板を張ります。
と、今日はここまで。次回は仕上げと塗装です。でも、最終的にどんなカウンターにするかを決めかねています。ともかくも!! どんな自作カウンターになるのか!? 楽しみにしていてください!!
追記/『カウンターを作る ②』もご覧ください。