メニュー 閉じる

DIY リノベーション「玄関と階段③」給排水設備の整理

前回の『DIY リノベーション「玄関と階段②」水回り』に引き続き、1階「玄関と階段」のリノベーション(リフォーム)の続きです。

⇓ リノベーション前は、こんな玄関で、
階段の傾斜によって三角形の空間になっています。

⇓ 解体が始まりました。

⇓ 壁の撤去は何とか終了しました。

⇓ まだ天井には、不要な出っ張りがあります。

⇓ 不必要なものは取り除くと、こうなりました。

これで、ようやく解体は終了です。次は “給排水の整理” です。ここには電気配線のほかに、給水、給湯、そして下水の配管があります。こうした設備が集中している場所なのに、素人がDIYでリノベーションしようなんてーー。実は、すっごく無謀なことなんですよね!?

前回にも書きましたが、壁を取り除くと、
中からタイルの壁が出てきました。
『 DIY リノベーション「玄関と階段①」解体 』


モルタルにタイルを張った壁なんです。おそらく、もともとここにキッチンがあって、その壁がタイル張りだったと思います。また、旧キッチンの給排水設備を洗面所に転用し、あのタイル壁はそのまま覆って新しい間仕切りにしたのでしょう。

なのに!!

わざわざ僕は、その壁を壊して、電気配線はもとより、給水も給湯も、配水管も移設しようというのですから、そりゃ~!! 時間も手間もかかるはずです。

壁や床を撤去すると
いろんな配管が、むき出しです。

これらの道具を使って整理していきます。

繋いだり、止めたりしてーー。


この家では給湯に銅管を使っていたので、この繋ぎ変えには本当に苦労しました。今までにも塩ビのパイプは繋いだことがあったのですが、銅管はやったことがなかったので、実は何度も失敗しました。僕がやると接続部からどうしてもポタポタと水がこぼれるので、銅の細工に詳しいジュエリー作家にお願いして繋いでもらいました。さすが、物作り学校卒でしョ!? いろんな仲間がいます!ジュエリー作家さん、ありがとうございます!!

こうして、なんとか難関を乗り越え、
ゴチャゴチャだった配管スペースは、
何とかまとまり、整理できました!


次は電気配線の整理なんですが、僕の卒業した物作り学校には電気に関わる科がなかったので、今回ばかりは助っ人がいません。さて、どうしようーー。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です