前回のブログ『ロウケツ染め①「デザイン画をトレースする」』に続いての工程です。
前回までにデザイン画を布に写し取る作業を終え、今回からは、溶けた蝋(ろう)を筆で布に塗っていく作業です。せっかく作るなら!! と、はりきって細かな図柄のデザインにしたものの、これを布に写し取る作業も、蝋を塗る作業も、思った以上に大変なものになりました。
ちなみに、ロウケツ染めで布に蝋を塗ることを「置く」と言います。なので、以後は「置く」と表現します。
ロウケツ染めの方法
▼ デザイン画を布に写しとる作業。
ひと口に「ロウケツ染め」といっても、さまざまな技法がありますが、今回の課題で用いるのは「蝋伏(ろうぶせ)」という基本的な技法で、布に蝋を置くことで染料が布に入るのを防ぎながら色を重ね、図柄を表すものです。たとえば、白地に蝋を置き、黄色で染めれば、蝋を置いた所だけが白く残ります。さらに、その上(黄色い部分)に蝋を置き、青で染めれば、黄と青の掛け合わせで緑の地となり、白と黄の柄ができます。これが「蝋伏」の技法と原理です。
この技法に乗っ取って、布に写しとった下絵を原画(カラープランニング)と照らし合わせながら、まずは白くする部分に溶けた蝋を筆にとって置いていく作業です。
▼ 白くする部分に蝋を置きました。黄土色の部分が蝋で伏せた所です。
蝋を一度 置いただけでは布に染料が入ってしまうので、もう一度同じ部分を塗って完全に防染しなければなりません。それが今回の課題なんです。しかも、最終的には五つの色を使う予定なので、5色×2=10回も、この細かな作業を、根気よく!! 丁寧に!! 失敗なく!! 完了しなければなりません––😱 ともかくも、現段階で白はOKなので、次の段階へと進むとします。