メニュー 閉じる

染料農園は“夏まっさかり”です!

ご近所の菜園の一角を借りて始めた染料農園。その名のとおり、“染料になる植物”ばかりを植えたプチ農園なのですが、こうして改めて染料植物を探してみると、思った以上に手に入れるのが難しく、“プチ”さえもままならない状態です。


現在のところ、蓼藍(たであい)を中心に、インド藍、ウコン、マリーゴールド、レモングラス、コリウスなど、どれも染料になる植物ばかりを植えています。どれも夏の日ざしになか、元気よく育っています。まさに“夏まっさかり”です。

秋には、アイヌの民族衣装を染めたといわれる藍の一種「蝦夷大青(えぞたいせい)」と同種の「ウォード」というアブラナ科の植物を育ててみようと計画中です。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です