5月のある晴れた休日、妻と二人で焼き物の里―― 信楽(しがらき)を巡ってきました。その目的は、ひとつ屋で来客時に使うコーヒーカップを見つけるためです。
の、はずが――。
折しも、信楽の一帯は陶芸祭の真っ最中!! たくさんの陶器店が出店されていて、そのあまりの量に選ぶことができません。あれやこれやと迷っているうちに見つけたのが、陶芸体験イベント。最初は「時間がないから無理だなぁ~」と思っていたのですが、「まぁ、ちょっとだけ!」と始めたのが間違いでした。
めっちゃ!! 楽しい!!
手びねりに轆轤(ろくろ)―― と、夫婦二人が代わる代わるにチャレンジしているうちに、もう夕方。帰らないといけない時間となり、気が付けば、予定のコーヒーカップを買っていません––😅
そして、できたのは
こんな感じのものが4つ––。
これでも、カフェオレボウルのつもりなんです。
もちろん!! ひとつ屋で使う予定なんですが、なにかッ!?
ほかに作ったものと合わせて、信楽の職人さんが釉薬(ゆうやく)をかけて焼いて、送ってくださるそうです。この数年は店の改装に明け暮れていたので、久しぶりにのんびりと素敵な時間を過ごすことができました。それにしても、どんなものが送られてきますやら—。めっちゃ楽しみです。また報告します!!