前回のブログで紹介した + Cafe のテーブル作り( + Cafe のテーブル Ⅰ )が、完成しました。 + Cafe のスペースが、完成しつつあります。この倍の席数を予定しているのですが、ほぼ、こんなイメージです。 ご覧のとおり、客席の後には僕がコツコツと集めてきた図録をはじめ物づくりに関する書籍があります。もちろん、ご自由にご覧ください。 とてもいい感じです。楽しみにしていてください。
ただ今、+ Cafe のテーブルを作っています。 「今春オープン予定!!」 と言いながらいまだに、こんなものを作っています。 もう桜がちらほら咲き始めてますね。とにかく!! 全力で頑張ります!
以前に『おしゃれな面格子』と題して、こんな面格子を作ろうとしていることをブログに書きました。 Previously, “ Surface lattice ” titled, I wrote in my blog that makeing window grate . あれから数日、鉄が切れあがってきました。 A few days later, part of the irons is completed. …
前回のブログで、以前にタイで購入したチーク材のレリーフについて書きました。 I wrote about wood carving that was purchased in Thailand in the last this blog. このレリーフがかかっているのは、ワークショップを開催するためのスペース。天井には、製作中の作品を掛けたり干したりするための天蓋があります。ところが、実はまだ作りかけでした。というのも、桟を支える …
もう随分と昔、若いころにタイ王国で働いていたことがあります。バンコクとチェンマイの間を行ったり来たりの仕事だったのですが、その分、二つの街にたくさんの友達ができ、よい思い出をつくることができました。タイを離れることになったとき、そんな思い出の記念になればと思い、買ったのがこのチーク材のレリーフ(木彫)でした。ところが、ご覧のとおり。たびたびの引っ越しで、フレームの部分が折れてしまってい、長らく倉庫にしまったままになっていました。 …
前回のブログの書いたとおり、先日までに大きな改装工事を終了し、いよいよ店のディスプレイの作業に入りました。 As I wrote in last blog, I completed DIY renovation of the my workshop other day. Then I’m going to display the my workshop. これから始まる時間の記念になればと思い、最初に用意したのが こ …